1. ホーム
  2. 通信講座を徹底レビュー
  3. ≫ ヒューマンアカデミー『たのまな』の社労士【安心合格】講座を徹底レビュー

ヒューマンアカデミー『たのまな』の社労士【安心合格】講座を徹底レビュー

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています
LINEで送る
Pocket

ヒューマンアカデミー『たのまな』の公式サイト point おすすめポイント
  • 基礎から応用へステップ方式のカリキュラムだから初学者でも安心して学べる
  • ベテラン講師陣によるDVD講義でムダのない学習が出来る
  • 質問サポートに加え、就職・転職や独立・開業のサポートもしてくれるので合格してからも安心
 official_site ヒューマンアカデミー『たのまな』

たのなまの通信講座 スペック情報

会社名 ヒューマンアカデミー株式会社
受講料 ◆社労士【安心合格】講座
 200,600円(税込)
教材内容 テキスト 講座オリジナルテキスト(白黒)
講義 通信講座専用で収録された講義(DVD/音声ファイル)
サポート内容
  • 回数無制限の質問サポート(メール)
  • 万が一のときの「Wチャレンジ応援制度」
  • もしものときの「無料延長制度」
割引制度
  • 再受講割引(10%OFF)
  • 不定期で割引キャンペーン実施(~30%OFF)
キャッシュバック・返金制度 なし
教育訓練給付制度 対象外
単科受講・オプション受講 不可
パンフレット
(資料請求)
サンプル
テキスト
なし
サンプル
講義DVD
なし
公式サイト ヒューマンアカデミーの通信講座『たのなま』

たのなまの通信講座の特徴

check2 コレどこかで見たような・・・

講義を担当しているのは「年金博士」としてテレビや雑誌で見かけることも多い北村庄吾講師、「答練の達人」と呼ばれている斎藤正美講師であり・・・

ってどっかで書いたような気が・・・

と、しらじらしい言い回しをしましたが、『たのまな』の教材(テキスト・講義)についてはクレアールより提供を受けているため、実は全く同じ教材を使用しております。

クレアールのどの講座と同じものを使用しているかについては後述するとして、教材のクオリティに関しては文句ナシと言えるでしょう。
※詳しくは当サイトのクレアールの通信講座レビューをご覧ください。

check2 万が一に特化した受講生サポート

受講生サポートに関しては回数無制限で行える質問サポートに加え、『たのまな』ならではのサービスがいくつかありますのでそちらをご紹介します。

◆万が一のときの「Wチャレンジ応援制度」

講座を受講したがあえなく本試験に不合格となった場合、次年度向けに法改正資料を無料で提供してもらえるサービスがあります。
実質無料で次年度向けに試験勉強を進めることが出来ますので、万が一のことを考えれば良心的なサービスだと言えます。

◆もしものときの「無料延長制度」

仕事などのやむをえない事情で十分な学習期間が取れなかった場合は、無料でサポート込みの受講期間を延長してくれます。
特に社労士の資格を目指す方には働きながら試験対策をされる方が多いので、受講生にとってこういう制度は非常に助かりますね。

◆合格してからも安心の就業サポート

他の通信講座ではないサービスとして『たのまな』では社労士資格を活かした就職・転職サポートを試験合格後に行ってくれます。資格取得後にアタフタすることもなくなりますので、安心して受験勉強に専念できる点がいいですね。
また、独立・開業を目指す方向けのサポートも行ってくれるので、手続きなど調べる手間が減らせる点も非常に助かります。

check2 ときどき、大きめの割引キャンペーンあり

『たのまな』の受講料に関してはそれほど安くはありませんが、不定期に割引キャンペーンを行っており、そこを狙えばかなり格安で受講することが出来ます。
ちなみに5月であれば「合格応援・内定祈願奨学金制度」と称して行政書士、社労士、宅建の講座が30%OFFの価格で受講が出来ます。(社労士総合コースは190,000円(57,000円割引)⇒133,000円)
こういった情報は公式サイトや資料請求した際に登録するメールアドレス宛てに送られてきますので、ぜひチェックしてみてください。

講座カリキュラムの内容をチェック

先ほどの特徴の説明で『たのまな』の社労士総合コースではクレアールの教材を使っていると説明しましたが、具体的にクレアールのどの講座と同じ教材、カリキュラムなのかを調べてみました。
結果としては、全く同じ講座はなかったのですが、クレアールの講座のよい部分を抜き出した格好となっております。

資格学校名/講座名 全体構造入門講義 基本マスター講義 肢別過去問解説講義 学習のススメ方セミナー 基本マスター横断整理答練 基本錬成講義 重要過去問攻略講義 答練マスター講義 ハイレベル答練 横断整理 法改正対策講義 直前総まとめ講義 公開模擬試験 白書対策講義
クレアール 一発ストレート合格パーフェクトコース
中級パーフェクトコース
中上級W受講パーフェクトコース
上級パーフェクトコース
上級スタンダードコース
たのまな 社労士【安心合格】講座

クレアールの初学者向け講座である「一発ストレート合格パーフェクトコース」とほぼ同じ内容となってますが、初学者向けのガイダンス講義である「学習のススメ方セミナー」がクレアールでは付いてる点に差がある感じですね。

ちなみに受講料に関しては、以下の通りです。

資格学校名/講座名 受講料(税込)
Web通信 講座DVD込み
クレアール 一発ストレート合格パーフェクトコース 192,000円 212,000円
中級パーフェクトコース 164,000円 179,000円
中上級W受講パーフェクトコース 187,000円 202,000円
上級パーフェクトコース 158,000円 170,000円
上級スタンダードコース 128,000円 138,000円
たのまな 社労士【安心合格】講座 200,600円

 

比較した結果ですが、講義教材が同じWeb版での提供を考えても普通にクレアールのほうが安い結果となってますね。。
また、クレアールでは早期申込み割引、各種割引制度、教育訓練給付制度などの通常受講料より安く受講できる機会が多いので、その点を踏まえても差が大きいかと思われます。

実際に資料請求してみました!

siryou-seikyuu管理人が実際に資料請求してみました

管理人が実際に『たのまな』の公式サイトから資料請求の申し込みをして入手したのがこちらのパンフレット一式です。

20140515_160012

ヤマトのメール便速達で到着です。
講座パンフレットとしてのボリュームはかなり少なめ・・

20140515_160121

講座パンフレット、申し込み用紙、キャンペーンのチラシ、そしてスタッフからの手紙風の書類が入っております。

20140515_160329

こちらは講座パンフレットの中身。
量は少ないですが、カリキュラムの内容、各テキストの説明はきっちり書かれてます。

20140515_160254

看板講師のお二人。
これ見た時点でクレアールと同じ?と思いました。

siryou-seikyuu資料請求してみた感想

社会保険労務士の通信講座のパンフレットとしてはかなり情報量が少ない部類だと感じましたが、カリキュラムの内容や各テキストをピックアップしての説明など必要最低限のことは書かれてましたので、それなりには把握出来ます。

ただし、受講生サポートに関することや割引に関することは裏面のQ&Aの部分に少しだけしか記載されてませんでしたので、この辺はもっと情報が欲しいところです。

また、教材サンプルや合格体験記なども付いてませんでしたので、この講座パンフレットだけでは「受講しよう!」って気にはならないと感じました。。

この辺りは本家のクレアールの講座パンフレットを参考にして作ってほしいところですね。
正直なところ『たのまな』のカリキュラム/教材の内容を知るのであれば、クレアールの講座パンフレットのほうがより詳細な内容が書かれており、かつ教材サンプルや合格体験記も付いてますので大分参考になります。

まぁ、百聞は一見に如かずなので、実際に『たのまな』とクレアールの資料請求をして、その差を見比べてみるのも良いでしょう。

『たのまな』の資料請求はこちら クレアールの資料請求はこちら

『たのまな』の社労士総合コースの評価

たのまなの評価
この記事でご紹介している通り『たのまな』の社労士総合コースで使用している教材はクレアールから提供を受けているものを使用してますので、合格を目指せる通信講座であることは間違いないと言えます。

違いがある部分としては、受講生サポート、各種サービスの内容や講座の受講料などが挙げられますので、そういった点で受講する講座の候補に入れるかを判断していく部分になると思われます。

ただし、管理人的にはクレアールの講座のほうがサポート面/価格面にしても分があると判断しており、よっぽどの理由がない限りはクレアールの通信講座を受講することをおすすめします。

こんな方にオススメです
  • 法律資格の勉強が始めての初学者の方
  • 講義でしっかりと学習を進めたい方
  • 『たのなま』の受講生サポートに魅力を感じる方

『たのまな』の資料請求について

tanomana_siryou_navi

資料請求の申し込みについては、図にある公式サイトの赤丸で囲んだボタンを押せば資料申込みフォームに進むことが出来ます。

資料請求フォームでは社労士総合コースと合わせて2つまで講座の資料を取り寄せることができます。特に『たのまな』はビジネス系資格以外にも趣味、実用系などかなりの数の講座が用意されてますので他に興味のあるものがあればついでに申込みしておきましょう。

たのまなの資料請求

LINEで送る
Pocket

2023年度向け 社労士の通信講座人気ランキング!

  1. フォーサイトの社会保険労務士 通信講座

    フォーサイトの社会保険労務士通信講座

    フルカラーのテキスト、通信講座専用に作成されたハイビジョン撮影による講義など教材のクオリティはピカイチです。複雑な法律の仕組みも分かりやすい言葉で説明してますので初学者の方にオススメの講座です。

  2. クレアールの社会保険労務士通信講座

    クレアールの社会保険労務士講座

    出題傾向の高い部分に的を絞ったテキストや過去20年間分の過去問を分析して構成された「分野別完全過去問題集」など、とにかく『合格必要得点範囲』を徹底的に抑えることに特化した通信講座です!

  3. アガルートの社会保険労務士通信講座

    アガルートの社会保険労務士通信講座 公式サイト

    マルチデバイス対応のオンライン学習システムを軸にオリジナル教材とベテラン講師による講義で初学者でも無理なく学べるおすすめ通信講座。合格者特典の受講料全額キャッシュバック&合格祝い金進呈も魅力的!